第28回 KONDO BATTLEスケジュール変更のお知らせ

28th_banner1

第28回 KONDO BATTLEのスケジュールについてお知らせします。

予定より多くのエントリーをいただきましたので、この度は二部構成での開催になりました!
当初の予定と異なりますが、ご了承の程宜しくお願い致します。

 【第一部:KHR・KXRクラス】
   9:30 参加者集合(KHR・KXRクラスのみ)
   10:40 開会式
   10:50 予選リーグ第一試合開始
   12:50 決勝トーナメント開始
   13:20 閉会式

 【第二部:オープンクラス】
   13:40 参加者集合(オープンクラスのみ)
   14:40 開会式
   14:50 決勝トーナメント開始
   16:30 閉会式

 ※進行状況によりスケジュールが変更になる場合があります。

当日は、マルツロボットフェアを開催しています!体験操縦コーナーや工作スペースもご用意しています。ぜひ遊びに来てくださいね!

皆様のご来場をお待ちしております!!

第28回 KONDO BATTLEお申込み状況

28th_banner1

毎度ありがとうございます!近藤です。

たくさんのお申込みありがとうございます。
参加のお申込みは締め切らせていただきました。

2019年2月2日に開催されます第28回KONDO BATTLEのお申込み状況をお知らせします!

2019.1.25 18:00現在の状況です!

【KONDO BATTLE】
■KHRクラス参加:16名
・コビス(ビスコ)
・MetallicFighter(チーム森永)
・じゃこまる(元ロボット芸人高橋ちゃん)
・熱緒微琉(トライプラスチーム千駄木校)
・文京の戦闘ロボ(トライプラスチーム文京校)
・8823(88230)
・あずさぶろう(梓みきお)
・GANGA(あたろう)
・KHR3Y(ようた)
・輪郭の断片(電気通信大学 ロボメカ工房 HR部隊)
・ヴォルフガング(ぽかたん)
SHIELD Ⅰ(SHIELD Works)
・Cavalier(えまのん)
・ジェームズ君(芝浦工業大学SRDC)
・クロムキッド(くぱぱ)
・ガルー(くまま)

 

■KXRクラス参加:11名
TAMESI (ATJ Robot
・ボイジャー(PON)
・あずさ2号X編成(梓みきお)
・サーベリオン(SA計画)
・ツインズ(ぽんだ)
Target Drone(SHIELD Works)
かえでロボ3号(かえで)
・M1-Zまい(ビーム)
・Pixie(えまのん)
・たぴおか(キャッサバ)
・たぴおかJr.(キャッサバ)  

 

■オープンクラス参加:25
(第34回ROBO-ONE認定大会)
・クロムキッド(くぱぱ)
・ガルー( くまま)
・REX(千葉工業大学文化会総合工学研究会塩原祥吾)
・わだつみ(なべ)
・コビス(ビスコ)
・MetallicFighter(チーム森永)
・Typerion(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 皆川)
・卍ナスカ卍(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 吉岡)
・ささペロリン(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 佐々木)
・ガーゴイルキッド(吉田ファミリア)
・ヴァーミリオン(芝浦工業大学SRDC)
Reduction(芝浦工業大学SRDC)
・schrott(大阪電気通信大学 自由工房 HRP 藤本)
・>(大阪電気通信大学 自由工房HRP)
・テンペスト ディザスター(芝浦工業大学SRDC)
・月影(芝浦工業大学 SRDC
・Speranza(立野)
・ナルカミ(芝浦工業大学SRDC 
・ゴウライオー(コバ)
・閃電(芝浦工業大学SRDC
・シズラーSURUGA(ぽんだ)
・で・か~る(道楽、)
・国天士和(大阪電気通信大学 自由工房 HRP )
・ミスミ・プ二(中井)
・武御雷(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 宇津木)

 

お申込み締め切りは、2019年1月25日(金)18:00までです。
たくさんのお申込みありがとうございます。
参加のお申込みは締め切らせていただきました。

※お申込み台数が多い場合は、運営上の都合により早めに締め切る場合がございます。お申込みはお早めにお願い致します。

※お手数ではございますが、万が一ご登録いただいた方でリストに載っていない場合は、再度ご連絡いただきますようお願い致します。

  

 ■イベント名:第28回 KONDO BATTLE KHRクラス / KXRクラス / オープンクラス

 ■日にち:2019年2月2日(土)

 ■場所: 電気通信大学 100周年記念ホール
    〒182-0026 東京都調布市小島町1-1-1

 

イベントの詳細、お申込みはこちら!!

 

第28回 KONDO BATTLE開催のお知らせ

28th_banner1

毎度お世話になっております。近藤です。

いつもより少し早いですが、KONDO BATTLE開催のお知らせです!

 

次回大会は2019年2月2日(土)です!

会場は、電気通信大学 100周年記念ホール!!

マルツ様が主催する「マルツロボットフェア」の一部として開催させていただくことになりました!!

 ■マルツロボットフェア開催概要

 遊ぼう、学ぼう、組み立てよう

>>>マルツロボットフェア<<<

 <フェア特典>
 ・30分間の電子工作キット組立サポート実施
 ・工作スペース提供
 ・電子工作キット組み立てに必要なはんだこてや工具一式を無料貸し出し

100周年記念キャンパス前の交流スペースでは、近藤科学社のロボットなど実際にロボットを操作できる体験コーナーを設けます。【参加費無料】

 

KONDO BATTLEのオープンクラスは、第34回ROBO-ONE 認定大会、KHRクラスは、第18回ROBO-ONE Light認定大会です!

ROBO-ONE直前のこの機会にお見逃しなく!!

※ROBO-ONE Lightは、参加人数により予選が実施されない場合があります。予めご了承ください。

 

 ■イベント名:第28回 KONDO BATTLE KHRクラス / KXRクラス / オープンクラス

■日にち:2019年2月2日(土)

■場所: 電気通信大学 100周年記念ホール
    〒182-0026 東京都調布市小島町1-1-1
     UECアライアンスセンター  1階
    (大学敷地外の施設ですのでご注意ください)

■スケジュール:

  【第一部:KHR・KXRクラス】
   10:40 開会式
   10:50 予選リーグ第一試合開始
   12:50 決勝トーナメント開始
   13:20 閉会式

  【第二部:オープンクラス】
   14:40 開会式
   14:50 決勝トーナメント開始
   16:30 閉会式

   2019.1.30修正:スケジュールを二部構成に変更しました。
   ※運営の都合、試合の進行状況によりスケジュールが変更になる場合があります。

■見学無料

■カテゴリー:

【KONDO BATTLE KHRクラス】  

KHR_Class

  二足歩行ロボットKHRによるロボットバトルイベントです。
  相手を有効な攻撃で倒し、先に3ダウン取ったロボットの勝利です。
  今回は、ROBO-ONE Lightと同じルールで開催します。
  ※参加できるロボットはKHRシリーズのみです。

  初めての方でも大歓迎です!
  ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

  また、当日は技術スタッフがいますので、KHR、KXRに関するご不明点などお気軽にお問い合わせください!

   ※機体レギュレーションもROBO-ONE競技規則に則ります。
    Lightの練習もかねてぜひご参加ください!

  ・競技ルール 機体レギュレーション:

      PDF_icon第18回ROBO-ONE Light競技規則 に則ります。

      リングはROBO-ONE軽量級リングを使用します。 
      ※今回は認定大会のため機体レギュレーションもROBO-ONEルールです。
       詳細はこちらをご覧ください。
      ※KHRシリーズのみ参加できます。
      

  ・参加費:1エントリーにつき¥1,000(税込)

 

【KONDO BATLE KXRクラス】

KXR_L2G_02 

  参加しやすい簡単なルールで行われるKXR限定のクラスです。
  初心者はもちろん、これまでKONDO BATTLEに参加経験の
  ある方もエントリーOKです!
  シンプルなルールで楽しくバトルしましょー!!
  前回の様子はこちらをご覧ください。

  毎度素晴らしいアイデアを披露していただいていますので、次回大会はKXRアイデア賞を新設します!!受賞者には豪華??記念品をプレゼント!

  ・競技ルール / 機体レギュレーション: 
     PDF_icon KONDO BATTLE KXRクラス特別ルール

  ・参加費:1エントリーにつき¥500(税込)

 

【KONDO BATTLE オープンクラス】 

32ndROBO-ONE

  3kg以下のロボットが参加できる大型機向けのクラスです。
  第34回ROBO-ONEルールで開催します。
  優勝したロボットを第34回ROBO-ONEの認定選手とします。
  今回からオープンクラスはリーグ戦を行わずに
  決勝トーナメントのみとなります。

  ・競技ルール 機体レギュレーション:

      PDF_icon第34回ROBO-ONE競技規則 に則ります。

      リングはROBO-ONE軽量級リングを使用します。 
      使用するサーボは全て近藤科学社製品であること。

  ・試合進行:決勝トーナメントのみ

  ・参加費:1エントリーにつき¥1,000(税込)

 

■お申し込み 
  Address_event
  担当:営業部 近藤
  
  下記の参加申し込みフォームの内容をメールにて上記アドレスまでお送り下さい。
  【締め切り】:2019年1月25日(金) 18:00まで

 ※運営の都合により、参加人数が多い場合は参加申込受付を早めに終了する場合がございます。予めご了承ください。

<<参加申し込みフォーム>>

件名は「参加申し込み」とご記入ください。

———————————————-
■KONDO BATTLE 参加申込書
 ※デジタルリンクバトルトーナメントにご参加される場合は、参加カテゴリーを「オープン」にてお申込みください。

【参加カテゴリー】(KHR / KXR / オープン)
【お名前】 
【お電話番号】
【参加機体名(ふりがな)】  
【オペレーター名またはチーム名(ふりがな)】  
    オペレーター名が各リストに表記されます。
【無線の種類】
    お手持ちの無線機の種類をご明記ください。
      □ 2.4GHz (KRC-5FH / KRC-4GP / 他社ゲームパッド)
      □ ADバンド (KRC-1 / 2AD / 3AD / 他)
          ※重要※手持ちのAD番号を全てご連絡ください(予備含む)
      □ その他 (詳細をご連絡ください)

【ロボットの身長/重量】    cm /    Kg 
—————————————————————

■お問い合わせ先  

   Address_event  
             担当:営業部 近藤

 皆様のご参加を心よりお待ちしております!!

第27回 KONDO BATTLE 結果発表

27thKONDOBATTLE_e

毎度ありがとうございます!近藤です。

9月8日開催のKONDO BATTLEの結果を発表します!

 

PDF_icon27th_KONDO BATTLE_result_KHR

PDF_iconDIGITALLINK_BATTLE_result_OPEN

PDF_icon 27th_KONDO BATTLE_result_KXR

 

【KHRクラス優勝】 コビス(ビスコ)<3連覇!!>

【オープンクラス優勝】 ナスカ(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 吉岡)

【KXRクラス優勝】 TKU-X(WRG)(なべ)

今回の大会で、ビスコ選手がKHRクラス3連覇を達成しました!!

おめでとうございます!!!

 

KHRクラス優勝のコビス(ビスコ)第17回ROBO-ONE Lightの、オープンクラス優勝のナスカ(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 吉岡)第33回ROBO-ONEの認定選手に選ばれました!! 

ROBO-ONEでの活躍も楽しみにしています!!

 

今回も各クラスに初参加の方がいらっしゃいました。KONDO BATTLEは和気あいあいと楽しんでいただけることを目標に開催しています。初参加でも大歓迎です!どんどんご参加ください!

また、KXRクラスは今回で8エントリー、7台にご参加いただきました!

27th_KXR

期待通りの(?)奇抜なロボットから、しっかりとメンテナンスされているロボットまで多彩なバトルが展開されました。これからも自由な発想でチャレンジしてください!

ほんの一部ですが、開催中にTwitterにアップしたロボットをこちらでもご紹介します。 

 

 

 

どのロボットも個性があって素晴らしい作品でした!次回はどんなロボットが参加されるのか非常に楽しみです!

 

KONDO BATTLE、デジタルリンクバトルトーナメントにご参加、ご来場いただきありがとうございました!

次回のご参加、ご来場もお待ちしております!!

第27回 KONDO BATTLEお申込み状況

27th_KONDO_BATTLE_banner

こんにちは!近藤です。

9月8日に開催されます第27回KONDO BATTLE & 第1回デジタルリンクバトルトーナメントのお申込み状況をお知らせします!

2018.8.31 9:08現在の状況です!

2018.8.31 9:09 申し訳ありません。運営の都合により参加台数が予定台数を超えたため、予定より早くお申込みを締め切りました。

【KONDO BATTLE】
■KHRクラス参加:11名 
(第17回ROBO-ONE Light認定大会)
・8823(88230)
・メタリックファイター(森永)
・コビス(ビスコ)
・じゃこまる(元ロボット芸人高橋ちゃん)
・あずさぶろう(梓みきお)
・らいさま(COVE FAMILY)
・イプシロン(東京電機大学ヒューマノイド研究部)
・天切(芝浦工業大学SRDC)
・Cavalier(えまのん)
・SHIELD Ⅰ(SHIELD Works)
・GANGA(あたろう)

 

■KXRクラス参加:8名
TAMESI(Lib-Lab@ATJ 
・TKU-X(WRG)(なべ)
・ツインズ(ぽんだ)
・サーベリオン(SA計画)
・あずさ2号X編成(梓みきお)
・かえでロボ3号(かえで)
・Pixie(えまのん)
・Target Drone(SHIELD Works)

 

【デジタルリンクバトルトーナメント】
■オープンクラス参加:18名
(第33回ROBO-ONE認定大会)
・ で・か~る(道楽、)
・TKU-05 わだつみ(なべ)
・ささペロリン(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 佐々木)
・クロムキッド(くぱぱ)
・ガルー(くまま)
・メタリックファイター(森永)
・コビス(ビスコ)
・Typerion(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 皆川)
・ヴァーミリオン(芝浦工業大学SRDC)
・ナスカ(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 吉岡)
・Speranza(立野)
REDUCTION(芝浦工業大学SRDC
・ATTO MkⅣ(法政大学 電研 企画)
・ナブラ改(法政大学 電研 会長)
・スコブル(二名川)
・REX(塩原 祥吾)
・閃電(芝浦工業大学SRDC
・Cavalier(えまのん)

 


お申込み締め切りは、2018年8月31日(金)18:00までです。

※お申込み台数が多い場合は、運営上の都合により早めに締め切る場合がございます。お申込みはお早めにお願い致します。

※お手数ではございますが、万が一ご登録いただいた方でリストに載っていない場合は、再度ご連絡いただきますようお願い致します。

  

 ■イベント名:第27回 KONDO BATTLE KHRクラス / KXRクラス
       第1回 デジタルリンクバトルトーナメント オープンクラス

■日にち:2018年9月8日(土)
    ※認定大会の都合により同時開催となります。

■場所: KOTOBUKIYAホール
    〒190-8542 東京都立川市緑町4-5 壽屋ビル3F

イベントの詳細、お申込みはこちら!!

第27回 KONDO BATTLE開催のお知らせ

27th_KONDO_BATTLE_banner

こんにちは!近藤です。

非常に暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか??

 

大変お待たせしました!

9月8月(土)にKONDO BATTLEの開催が決定しました!

今回もお馴染みの株式会社壽屋様の壽屋ビルで開催します!

 

また、今回はなんと!ROBO-ONE協賛企業でお馴染みのデジタルリンク主催

デジタルリンクバトルトーナメント」と同時開催になります!

 

KONDO BATTLEのKHRクラスは、第17回ROBO-ONE Light認定大会

デジタルリンクバトルトーナメントは、第33回ROBO-ONE認定大会です。

ROBO-ONE直前のこの機会にお見逃しなく!!

 

 ■イベント名:第27回 KONDO BATTLE KHRクラス / KXRクラス

       第1回 デジタルリンクバトルトーナメント オープンクラス

■日にち:2018年9月8日(土)
    ※認定大会の都合により同時開催となります。

■場所: KOTOBUKIYAホール
    〒190-8542 東京都立川市緑町4-5 壽屋ビル3F

■スケジュール:

   12:00 開会式

   12:10 予選リーグ第一試合開始

   15:40 決勝トーナメント開始

   16:40 閉会式

   ※試合の進行状況によりスケジュールが変更になる場合があります。

■見学無料

■カテゴリー:

【KONDO BATTLE KHRクラス】  

KHR_Class

  二足歩行ロボットKHRによるロボットバトルイベントです。
  相手を有効な攻撃で倒し、先に3ダウン取ったロボットの勝利です。
  今回は、ROBO-ONE Lightと同じルールで開催します。
  ※参加できるロボットはKHRシリーズのみです。

  初めての方でも大歓迎です!
  ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

  また、当日は技術スタッフがいますので、KHR、KXRに関するご不明点などお気軽にお問い合わせください!

   ※機体レギュレーションは前回と異なりますのでご注意ください。
    Lightの練習もかねてぜひご参加ください!

  ・競技ルール 機体レギュレーション:

      PDF_icon第17回ROBO-ONE Light競技規則 に則ります。

      リングはROBO-ONE軽量級リングを使用します。 
      ※今回は認定大会のため機体レギュレーションもROBO-ONEルールです。
       詳細はこちらをご覧ください。
      ※KHRシリーズのみ参加できます。
      

  ・参加費:1エントリーにつき¥1,000(税込)

 

【KONDO BATLE KXRクラス】

KXR_L2G_02 

  参加しやすい簡単なルールで行われるKXR限定のクラスです。
  初心者はもちろん、これまでKONDO BATTLEに参加経験の
  ある方もエントリーOKです!
  シンプルなルールで楽しくバトルしましょー!!
  前回の様子はこちらをご覧ください。

  ・競技ルール / 機体レギュレーション: 
     PDF_icon KONDO BATTLE KXRクラス特別ルール

  ・参加費:1エントリーにつき¥500(税込)

 

オープンクラスをご希望の方は、デジタルリンクバトルトーナメントにご参加ください!!

【デジタルリンクバトルトーナメント オープンクラス】 

32ndROBO-ONE

  株式会社デジタルリンクが主催するバトルトーナメントです。
  第33回ROBO-ONEルールで開催します。
  優勝したロボットを認定選手とします。

  ・競技ルール 機体レギュレーション:

      PDF_icon第33回ROBO-ONE競技規則 に則ります。

      リングはROBO-ONE軽量級リングを使用します。 
      使用するサーボは全て近藤科学社製品であること。
      

  ・参加費:1エントリーにつき¥1,000(税込)

 

■お申し込み 
  Address_event
  担当:営業部 近藤
  
  下記の参加申し込みフォームの内容をメールにて上記アドレスまでお送り下さい。
  【締め切り】:2018年8月31日(金) 18:00まで

 ※運営の都合により、参加人数が多い場合は参加申込受付を早めに終了する場合がございます。予めご了承ください。

<<参加申し込みフォーム>>

件名は「参加申し込み」とご記入ください。

———————————————-
■KONDO BATTLE 参加申込書
 ※デジタルリンクバトルトーナメントにご参加される場合は、参加カテゴリーを「オープン」にてお申込みください。

【参加カテゴリー】(KHR / KXR / オープン)
【お名前】 
【お電話番号】
【参加機体名(ふりがな)】  
【オペレーター名またはチーム名(ふりがな)】  
    オペレーター名が各リストに表記されます。
【無線の種類】
    お手持ちの無線機の種類をご明記ください。
      □ 2.4GHz (KRC-5FH / KRC-4GP / 他社ゲームパッド)
      □ ADバンド (KRC-1 / 2AD / 3AD / 他)
          ※重要※手持ちのAD番号を全てご連絡ください(予備含む)
      □ その他 (詳細をご連絡ください)

【ロボットの身長/重量】    cm /    Kg 
—————————————————————

■お問い合わせ先  

   Address_event  
             担当:営業部 近藤

 皆様のご参加を心よりお待ちしております!!

第25回 & 第26回 KONDO BATTLE 結果発表

25_26KONDOBATTLE

こんにちは!近藤です。

2月10日開催のKONDO BATTLEの結果を発表します!

 

PDF_icon25th_KONDO BATTLE_result_KHR

PDF_icon25th_KONDO BATTLE_result_OPEN

 PDF_icon26th_KONDO BATTLE_result_STUDENT

PDF_icon 25th_KONDO BATTLE_result_KXR

 

【KHRクラス優勝】 コビス(ビスコ)<2連覇!!>

【オープンクラス優勝】 ナルカミ(芝浦工業大学SRDC)

【学生選抜クラス優勝】 Typerion(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 皆川)<2連覇!!>

【KXRクラス優勝】 Target Drone(SHIELD Works)

 なんと2チームのロボットがそれぞれ2連覇をする素晴らしい結果になりました!

おめでとうございます!!!

 

オープンクラスはナルカミ(芝浦工業大学SRDC)、学生選抜クラスはTyperion(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 皆川)第32回ROBO-ONEの認定選手に選ばれました!! 

ROBO-ONE優勝目指して頑張ってください!!

 

今回は、KXRクラスが新設されました!KXRの組換え機能を活かした個性豊かなロボットにご参加いただきました。

Azusa2nd TargetDrone TKU-X(WRC)

オープンクラスやKHRとは違いまったりとした動きでのんびりと進行しましたが、どの試合もギミックが楽しく見ごたえがありました!

KXRクラスはこれからも開催しますので、皆様ぜひご参加ください!

そして、この度ご参加いただいた3選手の方も、次回もぜひ宜しくお願いします。

 

KONDO BATTLEにご参加、ご来場いただきありがとうございました!

次回のご参加もお待ちしております!!

第25回 & 第26回 KONDO BATTLEお申込み状況

25th_26thKONDOBATTLE

こんにちは!近藤です。

2月10日に開催されます第25回&第26回KONDO BATTLEのお申込み状況をお知らせします!

■オープンクラス参加:12名
・ Metallic Fighter(チーム森永)
・コビス(ビスコ)
TKU-05 わだつみ(なべ)
・クロムキッド(くぱぱ)
・ガルー(くまま)
BJ05 ASURA(大同大学OB みんなのやす)
・Speranza(立野)
・ヴァーミリオン(:芝浦工業大学SRDC)
・で・か~る(道楽、)
・ナルカミ(芝浦工業大学SRDC)
・ゴウライオー(コバ)
・ハードラックス(大阪電気通信大学 自由工房HRP)

 

■KHRクラス参加:12名
・Metallic Fighter(チーム森永)
・コビス(ビスコ)
GIY専用KHR-3(DrGIY)
・ブレイザー(ブラック河野)
・ジェームズ君(
芝浦工業大学SRDC)
・ヴォルフガング(ぽかたん)
・天切(芝浦工業大学SRDC)
・あずさぶろう(梓みきお)
・ザ・ハードパンチャー(ロボット芸人高橋ちゃん)
・アストロン(津野)
・GANGA(あたろう)
・イプシロン(東京電機大学ヒューマノイド研究部)

 

■学生選抜クラス参加:9名
Zvezda(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 富田)
・ささペロリン(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 佐々木)
・Typerion(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 皆川)
・サイクロンディザスター(芝浦工業大学 SRDC
・プロトナスカ(千葉工大 総工研 吉岡)
・はんまー(大阪電気通信大学 自由工房HRP)
・>(大阪電気通信大学 自由工房HRP)
・閃電(芝浦工業大学SRDC
・プロテウス(東京電機大学ヒューマノイド研究部)

 

■KXRクラス参加:3名
TKU-XWRC)(なべ)
・あずさ2号X編成(梓みきお)
・Target Drone(SHIELD Works)

 

2018.2.2 18:00 リストを更新しました!
お申込み締め切りは、2018年2月2日(金)18:00までです。

お申込みを締め切りました。

※お手数ではございますが、万が一ご登録いただいた方でリストに載っていない場合は、再度ご連絡いただきますようお願い致します。

  

 ■イベント名:第25回 KONDO BATTLE KHRクラス / KXRクラス / オープンクラス
       第26回 KONDO BATTLE 学生選抜クラス

 ■日にち:2018年2月10日(土)
    ※認定大会の都合により同時開催となります。

■場所: KOTOBUKIYAホール
    〒190-8542 東京都立川市緑町4-5 壽屋ビル3F

イベントの詳細、お申込みはこちら!!

第25回 & 第26回 KONDO BATTLE開催のお知らせ

25th_26thKONDOBATTLE

こんにちは!近藤です。

お待たせしました!

2月10月にKONDO BATTLEの開催が決定しましたのでお知らせします!

今回もすっかりお馴染みとなりました株式会社壽屋様の壽屋ビルで開催します!

 

オープンクラスと学生選抜クラスは、第32回ROBO-ONE認定大会です!

第25回、26回大会を同時開催しますのでみなさまぜひご参加ください!!

ROBO-ONE直前のこの機会にお見逃しなく!!

 

 ■イベント名:第25回 KONDO BATTLE KHRクラス / オープンクラス / KXRクラス
       第26回 KONDO BATTLE 学生選抜クラス

 ■日にち:2018年2月10日(土)
    ※認定大会の都合により同時開催となります。

■場所: KOTOBUKIYAホール
    〒190-8542 東京都立川市緑町4-5 壽屋ビル3F

■スケジュール:

   12:00 開会式

   12:10 予選リーグ第一試合開始

   15:40 決勝トーナメント開始

   16:40 閉会式

   ※試合の進行状況によりスケジュールが変更になる場合があります。

■見学無料

■カテゴリー:

【KONDO BATTLE KHRクラス】  

KHR_Class

  二足歩行ロボットKHRによるロボットバトルイベントです。
  相手を有効な攻撃で倒し、先に3ダウン取ったロボットの勝利です。
  今回は、ROBO-ONE Lightと同じルールで開催します。

  初めての方でも大歓迎です!
  ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

   ※機体レギュレーションは異なりますのでご注意ください。
    Lightの練習もかねてぜひご参加ください!

  ・競技ルール: PDF_icon第16回ROBO-ONE Light競技ルール に則ります。

      リングはROBO-ONE軽量級リングを使用します。 
  ・機体レギュレーション:  PDF_iconKONDO CUP機体レギュレーションと共通です。 

  ・参加費:1エントリーにつき¥1,000(税込)

 

【KONDO BATLE KXRクラス】

KXR_L2G_02 

  参加しやすい簡単なルールで行われるKXR限定のクラスです。
  初心者はもちろん、これまでKONDO BATTLEに参加経験の
  ある方もエントリーOKです!
  シンプルなルールで楽しくバトルしましょー!!

  ・競技ルール / 機体レギュレーション: 
     PDF_icon KONDO BATTLE KXRクラス特別ルール

  ・参加費:1エントリーにつき¥500(税込)

 

【KONDO BATTLE オープンクラス】  
【KONDO BATTLE 学生選抜クラス】

OPEN_Class

  オープンクラス、学生選抜クラスはROBO-ONE認定大会です!
  優勝者各1名にROBO-ONE本戦出場権が与えられます。
  オープンクラス、学生選抜クラスは同じレギュレーションで行います。
  ※オープンクラスと学生選抜クラス、両クラスへのダブルエントリーは不可とします。
   KHRクラスとのダブルエントリーは可能です。
  ※学生選抜クラスは学生のみ参加できます。

  ・競技ルール・機体レギュレーション
     ルールはPDF_icon第32回ROBO-ONE競技ルールに則ります。

     リングはROBO-ONE軽量級リングを使用します。
     使用するサーボは全て近藤科学社製品であること。

  ・参加費:1エントリーにつき¥1,000(税込)
 
  ※すでに認定権をお持ちの方も参加できますが、優勝した場合は
   2位の方へ認定権が移ります。2位の方も認定権をお持ちの場合は、
   臨時にて3位決定戦を実施する場合があります。

  

■お申し込み 
  Address_event
  担当:営業部 近藤
  
  下記の参加申し込みフォームの内容をメールにて上記アドレスまでお送り下さい。
  【締め切り】:2018年2月2日(金) 18:00まで

 ※運営の都合により、参加人数が多い場合は参加申込受付を早めに終了する場合がございます。予めご了承ください。

<<参加申し込みフォーム>>

件名は「参加申し込み」とご記入ください。

———————————————-
■KONDO BATTLE 参加申込書

【参加カテゴリー】(KHR / KXR / オープン / 学生選抜)
【お名前】 
【お電話番号】
【参加機体名(ふりがな)】  
【オペレーター名またはチーム名(ふりがな)】  
    オペレーター名が各リストに表記されます。
【無線の種類】
    お手持ちの無線機の種類をご明記ください。
      □ 2.4GHz (KRC-5FH / KRC-4GP / 他社ゲームパッド)
      □ ADバンド (KRC-1 / 2AD / 3AD / 他)
          ※重要※手持ちのAD番号を全てご連絡ください(予備含む)
      □ その他 (詳細をご連絡ください)

【ロボットの身長/重量】    cm /    Kg 
—————————————————————

■お問い合わせ先  

   Address_event  
             担当:営業部 近藤

 皆様のご参加を心よりお待ちしております!!

営業時間の変更について

新年明けましておめでとうございます!

本年もROBOSPOTをどうぞよろしくお願い致します。

 

さて、早速ではございますが2018年1月13日(土)よりROBOSPOTの営業時間が変わります。

これまで土曜日は、10:00~19:00でしたが、1月13日(土)の営業から14:00~19:00となります。

平日は、これまで通り14:00~18:00です。

 

————–新営業時間————–
平日:14:00 ~ 18:00
土曜日: 14:00 ~ 19:00
定休日:日曜日・祝日
——————————————–

 

ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。

営業時間は短くなりますが、切削サービスやサポート業務などでユーザー様のご要望にお応えできるように努めてまいります。

また、体験操縦でもお気軽にご来店ください!

これからも皆様のご利用をお待ちしております! !