自作4脚ロボットを作る!第1回「下書きを描いてみる」

こんにちは!ROBOSPOTの木内です。

第一回は下書きです。まずは設計図の下書きとして紙に手書きでイメージを描いてみます。

製図ではありませんので正確に書く必要はありませんが、だいたいのイメージをつかむためにある程度はしっかりとかきましょう。

 

まず要求仕様をもとにロボットの大まかな形と使用するサーボやケーブル、ホーンなどのパーツやコントロールボード、受信機、バッテリーなど搭載するものを考えます。大体の目処がついたら、部品の配置を考えながら全体の概形を決めていきます。

欲しい可動軸、可動範囲を実現できるように部品配置をするのがポイントです。また、バッテリーの脱着しやすい搭載位置、ケーブルの配線などに注意していくと完成度が上がります。

今回実際に描いたものがこちら↓です。 
Sko007

4脚ロボットなので同じ脚が4本と前後左右対象のボディで構成します。また、使用サーボがKRS-3204に決まっているので、その形に合わせて配置してあります。

 このときサーボのトルクに不安がある場合は、軸間距離を短くもできる配置にしておくと、後の設計作業が楽になります。今回のロボットでは脚のサーボを斜めに重ねて軸間距離を短くしつつ、コンパクトになるように工夫しています。

2015-01-10_154533

ただ、厳密な寸法はまだ考えません。あくまでもざっくりと大まかに描きます。

 

今回は以上です。この工程で頭の中のイメージを具体化しておきましょう。
次回からは設計のための予備知識編。まずはトルク計算からです!

乞うご期待!!!